1
デジタルカメラの RAW を Windows で使う「RAW コーデック」
皆さんはデジタル一カメラで撮影されるとき、記録する画質モードは、 RAW モードですか? JPEG モードですか?
私はデジ一をはじめた頃は JPEG で、今は RAW で撮っています。
RAW 撮りの理由は、ホワイトバランス、露出補正、ピクチャーコントロール(ピクチャースタイル)を調整できるため。
話は飛びますが、
”ニコンの RAW ファイル(NEF)”は、Windows XP の時は Window のエクスプローラで、アイコンはサムネイル表示をしていたので見分けやすかったのですが、Windows 7 では、サムネイルで表示しないので、RAW 画像処理専用のアプリケーションソフトを起動させて閲覧します。
なお、キヤノンの RAW ファイル(CR2)は、XP でもサムネイルは表示しませんでした。
ちなみに インストールしたアプリケーションソフトは、ニコン用「Capture NX」「ViewNX」、キヤノン用「Digital Photo Professional」「ZoomBrowser EX」
Capture NX

Digital Photo Professional

Windows 7 パソコンを使用して約2週間経ちましたが、
Window のエクスプローラでデジカメの RAW ファイルがサムネイルでないのが少々不満でした。
専用ソフトを起動させず、簡単に写真の整理をしたいということで、カメラメーカー各社から提供されている「RAW Codec(コーデック)」というものをインストールしてみました。
すると、JPEG ファイル同様、エクスプローラでサムネイルを見られ「Windowsフォトビューアー」で拡大表示することもできました。
もちろん「Windows Live フォトギャラリー」でも閲覧できます。
(※ 本ソフトは、カメラメーカーによっては、XP にも対応しています。)
ニコンのRAW(NEF ファイル)のアイコンがサムネイルで表示しました。

キヤノンのRAW(CR2 ファイル)もサムネイルで表示しました。

ニコンの「RAW コーデック」ダウンロードサイトは こちら

キヤノン「RAW コーデック」ダウンロードサイトは こちら

他のメーカーのサイトは「RAW Codec」で検索してみてください。
私はデジ一をはじめた頃は JPEG で、今は RAW で撮っています。
RAW 撮りの理由は、ホワイトバランス、露出補正、ピクチャーコントロール(ピクチャースタイル)を調整できるため。
話は飛びますが、
”ニコンの RAW ファイル(NEF)”は、Windows XP の時は Window のエクスプローラで、アイコンはサムネイル表示をしていたので見分けやすかったのですが、Windows 7 では、サムネイルで表示しないので、RAW 画像処理専用のアプリケーションソフトを起動させて閲覧します。
なお、キヤノンの RAW ファイル(CR2)は、XP でもサムネイルは表示しませんでした。
ちなみに インストールしたアプリケーションソフトは、ニコン用「Capture NX」「ViewNX」、キヤノン用「Digital Photo Professional」「ZoomBrowser EX」
Capture NX

Digital Photo Professional

Windows 7 パソコンを使用して約2週間経ちましたが、
Window のエクスプローラでデジカメの RAW ファイルがサムネイルでないのが少々不満でした。
専用ソフトを起動させず、簡単に写真の整理をしたいということで、カメラメーカー各社から提供されている「RAW Codec(コーデック)」というものをインストールしてみました。
すると、JPEG ファイル同様、エクスプローラでサムネイルを見られ「Windowsフォトビューアー」で拡大表示することもできました。
もちろん「Windows Live フォトギャラリー」でも閲覧できます。
(※ 本ソフトは、カメラメーカーによっては、XP にも対応しています。)
ニコンのRAW(NEF ファイル)のアイコンがサムネイルで表示しました。

キヤノンのRAW(CR2 ファイル)もサムネイルで表示しました。

ニコンの「RAW コーデック」ダウンロードサイトは こちら

キヤノン「RAW コーデック」ダウンロードサイトは こちら

他のメーカーのサイトは「RAW Codec」で検索してみてください。
■
[PR]
▲
by toretara-iine
| 2010-02-17 20:01
| パソコン&周辺機器
新しいパソコンが来た
今度のPCもNEC直販モデルです。
注文手続き完了後、8日目に届きました。
昨年12月中旬に NEC Direct コールセンターへ、旧モデル(アウトレット)の Windows 7 優待アップグレード付きを申し込むつもりでしたが、2010年1月中に新モデルが出るとのことでしたので、新型発表を見て購入しました。
直販モデルのカスタマイズは、
OS: Windows 7 Professional 32ビット
Professional エディションだと Windows XP mode が実行でき、古いソフトや周辺機器が使える可能性が高くなるので。
ドライブ: SSD約62GB+HDD約500GB(高速7200回転/分)
SSD(Solid State Drive)は、メモリフラッシュのひとつで、ハードディスクの代替のドライブ装置で、HDDより高速処理ができるなどメリットがある反面、寿命が短いなどのデメリットもあります。(短命といっても、私の使用頻度からすると4・5年は使えるでしょう?)
Microsoft Office: ナシ
Office Professional 2003 パッケージ版を所有していることやOffice 2010 ベータ版が公開されていて、無償で2010年10月まで使用できることもあり、現行2007版は不要。
LaVie G タイプL(p) フルHD液晶モデル(店頭モデル LaViie LL850/WG LL870/WG 相当)

テンキーがあるのは嬉しい
FeliCaポートを搭載
フェリカ(IC)カードやおさいふ携帯は利用していないが、携帯電話との交信ができるようだ。

正面: ワイヤレスLAN機能スイッチ、トリプルメモリカードスロットなど

右側面: BD/DVD/CDドライブ

左側面: USB3.0コネクタ、ExpressCardスロットなど
ExpressCardスロットにPCカードは挿入できない。

注文手続き完了後、8日目に届きました。
昨年12月中旬に NEC Direct コールセンターへ、旧モデル(アウトレット)の Windows 7 優待アップグレード付きを申し込むつもりでしたが、2010年1月中に新モデルが出るとのことでしたので、新型発表を見て購入しました。
直販モデルのカスタマイズは、
OS: Windows 7 Professional 32ビット
Professional エディションだと Windows XP mode が実行でき、古いソフトや周辺機器が使える可能性が高くなるので。
ドライブ: SSD約62GB+HDD約500GB(高速7200回転/分)
SSD(Solid State Drive)は、メモリフラッシュのひとつで、ハードディスクの代替のドライブ装置で、HDDより高速処理ができるなどメリットがある反面、寿命が短いなどのデメリットもあります。(短命といっても、私の使用頻度からすると4・5年は使えるでしょう?)
Microsoft Office: ナシ
Office Professional 2003 パッケージ版を所有していることやOffice 2010 ベータ版が公開されていて、無償で2010年10月まで使用できることもあり、現行2007版は不要。
LaVie G タイプL(p) フルHD液晶モデル(店頭モデル LaViie LL850/WG LL870/WG 相当)

テンキーがあるのは嬉しい
FeliCaポートを搭載
フェリカ(IC)カードやおさいふ携帯は利用していないが、携帯電話との交信ができるようだ。

正面: ワイヤレスLAN機能スイッチ、トリプルメモリカードスロットなど

右側面: BD/DVD/CDドライブ

左側面: USB3.0コネクタ、ExpressCardスロットなど
ExpressCardスロットにPCカードは挿入できない。

■
[PR]
▲
by toretara-iine
| 2010-02-02 21:00
| パソコン&周辺機器
頑張ってくれたパソコン
2003年9月購入して以来、液晶パネル交換、キーボード交換、マザーボード交換、HDD交換して長く使っていたPCですが、1年ほど前から、液晶画面が調子悪かったり、起動しないときがあったりで、とうとう、「さよなら」することになりました。
当時のノート型PCとしては、ハイスペックなものでした。
CPUは新プロセッサのモバイル Pentium 4 3.06GHz
ビデオチップはATIのMOBILITY RADEON 9000
光学式ドライブはDVDマルチドライブ
液晶は1,400×1,050の表示(SXGA+)
HDDは80GB
きょう体キーボード上部にハーフミラーを採用し、高品位な印象を演出
パームレストは皮のような質感と使用感。市松模様の光沢が変化するキーは指に心地よいシルクプロテイン塗装 など
NEC LaVie G タイプC(NEC直販モデル)(店頭モデル LaViie C LC950/6D 相当)
OS:Windows XP Professional



当時のノート型PCとしては、ハイスペックなものでした。
CPUは新プロセッサのモバイル Pentium 4 3.06GHz
ビデオチップはATIのMOBILITY RADEON 9000
光学式ドライブはDVDマルチドライブ
液晶は1,400×1,050の表示(SXGA+)
HDDは80GB
きょう体キーボード上部にハーフミラーを採用し、高品位な印象を演出
パームレストは皮のような質感と使用感。市松模様の光沢が変化するキーは指に心地よいシルクプロテイン塗装 など
NEC LaVie G タイプC(NEC直販モデル)(店頭モデル LaViie C LC950/6D 相当)
OS:Windows XP Professional



■
[PR]
▲
by toretara-iine
| 2010-02-01 20:43
| パソコン&周辺機器
1
ぼちぼち散歩しながら見かけた光景や四季の草花の撮影を楽しんでいます。 by Kaz(ブログタイトル変えました)
by toretara-iine
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最新の記事
引越しします |
at 2010-07-16 23:00 |
さが米子(コメッコ)サンド |
at 2010-07-13 20:05 |
味処海鮮で昼食 |
at 2010-07-12 22:35 |
小糠雨降る秋月 |
at 2010-07-10 21:11 |
朝倉の水車群 |
at 2010-07-09 20:29 |
カテゴリ
全体お出かけ(福岡)
お出かけ(佐賀)
お出かけ(長崎)
お出かけ(熊本)
お出かけ(大分)
お出かけ(宮崎)
お出かけ(鹿児島)
お出かけ(山口)
お出かけ(島根)
福岡空港
佐賀空港
熊本空港
博多港
イベント(福岡)
イベント(佐賀)
SL人吉
食事
撮影機材
パソコン&周辺機器
未分類
以前の記事
2010年 07月2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
more...
検索
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。